2025年04月11日

令和7年度入園式・始業式を行いました。

桜の満開の素晴らしい天気の中、保育部・子育て支援部・年少・年中・年長の入園式始業式を無事行うことができました。

新しい園長と理事長の挨拶もさせて頂き、来週からおこさまの健やかな成長の為に、職員一丸となって保育していきたいと思いますので、今年一年間宜しくお願い致します。

S__9519110.jpgS__9519112.jpgS__9519113.jpgS__9519114.jpg
posted by sayuri at 16:31| さゆり日記

2025年03月18日

卒園式・修了式を行いました。

先日、第67回卒園式を挙行しました。良いお天気の中、年長組さんたちが堂々した姿で卒園証書をもらい、歌などを披露してくれました。

年中少では、音楽発表会が延期となったので修了式後に音楽発表会を行い、こどもたちが堂々と合奏・合唱を行いました。

保育部でも修了式を行い、誰も休みもなく行えたことはとても良かったと思います。

今年度の行事はこれで全て終了です。

新たな門出を迎えるこどもたちに、輝かし未来があることを信じてやみません。

大きくなった姿をみせにきて下さいね。

img_8741.jpgS__9232405.jpgS__9232407.jpg
posted by sayuri at 17:30| さゆり日記

2025年03月06日

年長組、音楽発表会を行いました。

年長組で練習してきた成果を発表する音楽発表会を行いました。

こどもたちは、この日のために合奏の木星。合唱のビリーブを練習してきました。

合奏では、それぞれのこどもたちが楽器をつかってそれぞれの音を奏で、素晴らしい演奏となりました。

合唱では、やさしい歌声でみている人たちを感動させてくれましたね。

本来では、昨日年中組と年少組も音楽発表会を行う予定でしたが、大雪予報のため、修了式で行うこととなりました。年中少さんの発表も今から楽しみですね。

頑張った年長組さんに先生達は大きな拍手をしたいと思います!みんなとってもがんばりましたね。ありがとう。

タイトルなし.jpgタイトルなし1.jpg
posted by sayuri at 15:56| さゆり日記

2025年02月06日

ハチミツについて学びました。

今年の食材を学ぼうは、ハチミツです。飯能市内で養蜂家をやられている伊東さんにお越し頂き、ミツバチについてのクイズや一生分のハチミツの量、どんな花からハチミツを取るかなどのお話しを写真などを用いながらクイズ形式で、分かりやすくお話しして頂きました。

実物の巣箱や、遠心分離機なども持ってきて頂き、こどもたちはハチミツに興味津々でした。

給食では、リンゴのハチミツ焼きにしてもらって飯能産ハチミツのほのかな甘みを感じましたね。

佐瀬病院さんの南側にお店も出されており、火水木の930-1530までやっていますので、もしよかったら覗きに行ってみて下さい。

お忙しいところ、伊東さんありがとうございました!

IMG_9356.jpgimg_9367_720.jpg写真 2025-02-05 10 01 12.jpg写真 2025-02-05 10 02 55.jpg写真 2025-02-05 10 24 03.jpg写真 2025-02-05 10 28 42.jpg
posted by sayuri at 16:30| 食育日記

2024年12月19日

Xmas会を行いました。

こどもたちが一生懸命練習をしてきたことの集大成であるXmas会を行いました。

こどもたちはお家でもずっと練習してきたようで、友達のセリフは勿論のこと、他の学年の劇にも興味を示し覚えている子もたくさんいたようです。

本番は、緊張しながらも楽しそうに演じている様子がみれて、感動しました!

 

今日の終業式には、がんばったこどもたちへプレゼントを届けにサンタさんが来てくれましたね。

 

明日からは冬休みです。預かりに来る子もいますが、ひとまず2024年が終わろうとしています。皆様も良いお年をお迎えください。

 

S__8601647.jpg写真 2024-12-18 9 17 26.jpg写真 2024-12-18 12 30 08.jpg写真 2024-12-18 13 15 32.jpg
posted by sayuri at 11:22| さゆり日記