2023年03月17日

保育園修了式を行いました。

保育園の修了式を行いました。子ども達はとても上手に証書を受け取っていたり、大きな声で歌を歌うことができましたね。

大きく成長する年齢の子ども達にこれからも寄り添っていきたいと思います。

 

スクリーンショット 2023-03-17 113536.jpgスクリーンショット 2023-03-17 113619.jpgスクリーンショット 2023-03-17 113644.jpgスクリーンショット 2023-03-17 113712.jpg
posted by sayuri at 11:42| さゆり日記

2023年03月16日

卒園式・修了式を行いました。

本日、第65回卒園式・修了式を行いました。子ども達は、コロナ禍の中、大変なことがたくさんあったかと思いますが元気にたくましく成長してくれました。年長組さんは、小学校でもさゆり幼稚園で経験したことを発揮して楽しく健やかに過ごしてもらいたいと思います。

卒園児の皆様、ご卒園おめでございました。

年中組、年少組さんは、来月から進級しひとつお兄さん・お姉さんになります。今後も成長する姿に寄り添っていきたいと思います。

皆さま、おめでとうございました。

スクリーンショット 2023-03-15 103242.jpgスクリーンショット 2023-03-15 103402.jpgスクリーンショット 2023-03-15 103427.jpgスクリーンショット 2023-03-16 163330.jpgスクリーンショット 2023-03-16 163353.jpg
posted by sayuri at 16:36| さゆり日記

2023年03月09日

年中少 音楽発表会を行いました。

年中組と年少組の音楽発表会を行いました。子ども達はこの日の為に、歌や楽器演奏を練習してきました。

それぞれの学年の特徴を活かして、素晴らしい音を楽しむ活動ができたと思います。

みんなよく頑張りましたね。

 

スクリーンショット 2023-03-09 131752.jpgスクリーンショット 2023-03-09 131853.jpgスクリーンショット 2023-03-09 131927.jpgスクリーンショット 2023-03-09 132027.jpg
posted by sayuri at 13:25| さゆり日記

2023年03月01日

年長組お別れ遠足を行いました。

あと少しで小学生になる年長組さんの想い出づくりと、自分達で学ぶ力の主体性を育むため。天覧山にお別れ遠足に行きました。まずは、クラスに関わらず自分たちの好きな友達たちとグループを作り、グループ名やつらくなった時の合言葉などを話し合い準備をしました。

当日、仲の良い友達たちと山の中で自然を使ったゲームをして楽しみました。自然のものをつかってお顔を作ったり、落ち葉ジャンケンをしたり、落ち葉ビニール運びをしたりと楽しみましたね。最後に、小学生に向けたことばを見つけ山頂でそれを大きな声で発表しました。「小学生になってもピンクのハートを大切にしよう!」

最後に、中央公園でおうちの方が作ってくれたおいしいお弁当を食べて終わりました。とっても楽しいイベントになって良かったですね!!

 

最後のイベントである卒業式に向けてがんばりましょうっ!!

img_4728.jpg写真 2023-02-28 10 25 18.jpg写真 2023-02-28 10 45 00.jpg写真 2023-02-28 10 59 11.jpg写真 2023-02-28 11 23 36.jpg
posted by sayuri at 12:19| さゆり日記

2023年02月02日

正しい箸の使い方について学びました。

今回は、正しい箸の使い方について学びました。まず、なぜ箸が使えるようになった方が良いのかということをお話ししました。箸が使えると魚の骨を取ったりお豆を食べたりする時にとっても上手に食べることができ、食べる姿もうつくしく食べることができます。そうすることで、作ってくれた人たちはよりうれしくなるよとの話もしました。

さて正しい使い方を身につけるためには、まず正しい持ち方が重要です。最初に手の力を抜き、三本の指で一本を持ちます。その際はのポイントがお兄さん指です。そしてその間から一本通してお姉さん指の横に付けます。あとは、お兄さん指を基本に上げて上の箸だけを動かすんだよと話しました。一回だけでは難しいですので、是非うちで練習を頑張ってもらいたいと思います!!

IMG_2254.jpgIMG_4022.jpgIMG_4025.jpgIMG_4164.jpg
posted by sayuri at 17:24| 食育日記