2022年10月27日

脱穀精米レースを行いました。

年長組で稲刈りをした稲を今度は白いお米にするまでの過程をレース形式にして行いました。

各グループごとに役割分担をして、楽しく学ぶことができましたね。

最初は、脱穀の仕事。稲からもみにします。続いてはもみすり。けずってもみ殻と玄米にします。続きましては風選のお仕事。風の力をつかって玄米だけにします。

最後は、精米の仕事。瓶に入れて棒でつっついてヌカをけずり、白米に仕上げます。

みんなで協力しても中々全部白米にするのは大変でしたね。こうやって大変なオシゴトがたくさんありご飯を食べられていることを学びましたね。

最後に来月には、カマドを使って新米を炊いて食べます!お楽しみに。

img_1928.jpgimg_1933.jpgIMG_1936.jpgimg_1940.jpgIMG_1946.jpg
posted by sayuri at 11:30| 食育日記

2022年10月20日

サツマイモ掘りを行いました。

秋晴れの素晴らしい天気の中、年中組でサツマイモ掘りを行いました!

今年から女性新規就農者の鈴木さんの畑でサツマイモ掘りをさせてもらいました。

大きなサツマイモがたくさん収穫できて、子ども達は大喜びでした。

ボランティアの方々たくさん来て下さり、本当に助かりました。ありがとうございました!

是非おうちで料理してたくさん食べて下さいね。

 

写真 2022-10-20 10 17 07.jpg写真 2022-10-20 10 20 41.jpg写真 2022-10-20 11 24 01.jpg写真 2022-10-20 11 24 10.jpg写真 2022-10-20 11 25 17.jpg
posted by sayuri at 17:10| 食育日記

2022年10月15日

年長組音楽発表会を行いました。

年長組では、音楽発表会を行いました。

大太鼓や小太鼓、シンバルやグロッケン・マリンバ、メロディオンなど様々な楽器をそれぞれの子どもたちが演奏した合奏は、RPG

すごい迫力で子ども達が今まで練習で頑張ってきた成果が遺憾なく発揮されましたね。

 

続いて合奏は、ビリーブです。きれいな声でお友達へのやさしさを込めて歌えましたね。みんなでやさしい雰囲気に包まれました。

子ども達のそだちをより感じることができ、とても良い時間になったと思います。

 

写真 2022-10-15 12 47 22.jpg写真 2022-10-15 12 58 15.jpg写真 2022-10-15 12 58 42.jpg写真 2022-10-15 12 58 59.jpg写真 2022-10-15 13 00 57.jpg
posted by sayuri at 13:11| さゆり日記