夏の大イベント夏祭りを行いました。みんなそれぞれの浴衣に身をまとって、盆踊りやクジ引き、輪投げ、かき氷などを楽しみました。
また、今年は地域の双柳囃子連と前田囃子連の方々のご協力の下、本物の屋台囃子を聞かせてもらいました。
本物の音色や踊りにみんな大興奮、体験もさせてもらってとっても良い夏のイベントになりましたね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
夏の大イベント夏祭りを行いました。みんなそれぞれの浴衣に身をまとって、盆踊りやクジ引き、輪投げ、かき氷などを楽しみました。
また、今年は地域の双柳囃子連と前田囃子連の方々のご協力の下、本物の屋台囃子を聞かせてもらいました。
本物の音色や踊りにみんな大興奮、体験もさせてもらってとっても良い夏のイベントになりましたね。
令和5年8月1日(火)に、本園卒園児対象の同窓会を6年生を対象に行います。
近年、夏期預かり保育利用者や学童利用者の増加で、お部屋の確保が難しい為、昨年に引き続き6年生のみの参加とさせていただきます。また、今回は卒園時期と園舎建て替えが重なっていた学年の為、6年生の保護者の方も各ご家庭1名、保護者向け園内見学にご参加いただけます。同窓会・保護者園内見学に参加希望の方は、以下の内容をご確認頂き、下記申し込みフォームへご入力下さい。準備等の都合上、期限内のお申込みにご協力をお願い致します。
◎開催日:8月1日(火)
◎場 所:本園(当日は正門よりお入り下さい)
◎時 間:時間になりましたら始めさせて頂きますので、時間厳守でお願い致します。
・9:30・・・卒園児集合
・10:50・・・園内見学参加保護者集合
・11:15頃・・・解散予定
※解散時間は多少前後する場合がありますので、お迎えの方は時間に余裕をもってお越し下さい。
◎内 容:かき氷、お野菜詰め、園内見学をします。プレゼントのお渡しもあります。
◎卒園児持ち物:参加費500円(お釣りのないようご持参下さい。忘れた方は参加できません)、上履き
◎園内見学参加保護者持ち物:室内履き
◎駐車場:グラウンド(お子様を送った後は、グラウンドに残らず移動して下さい)
◎申込〆切:7月28(金)迄 ※〆切厳守
※園までの送迎は、保護者の方の責任でお願い致します。
※お車でお越しの方は、送迎時のみグラウンド利用可能です。グラウンドでの待機はご遠慮下さい。
※自転車は、グラウンドの水道付近に停めて下さい。
※写真は「はいチーズ!」での販売となり、QRコードを当日配布致します。
※参加中、万が一体調不良となった場合は、申込フォームに入力して頂いたお電話番号へご連絡致します。その際は、早急にお迎えをお願い致します。
出席される方のみ、下記QRコードを読み込んでお申し込み下さい。準備の都合上、必ず期限内にお申し込みを済ませてからご参加ください。保護者のみの園内見学参加も可能です。その場合は、保護者氏名の後ろに「保護者のみ参加」とご入力下さい。
受付完了の旨のメールが届かない場合は、申込〆切日までに本園へお電話にてお問い合わせ下さい。
飯能消防団には女性団があって、防災のお話しなどを楽しくわかりやすく教えてくれる活動をしてくれています。
その方々にお越し頂き、避難訓練後に活動してもらいました。
火災報知器のことや、火災の際の避難の時には扉の向こう側が燃えているかもしれないということで、手の甲で暑さを確かめること。
それを楽しい歌や踊りで教えてもらいましたね。
服に火が付いた際は、走り回らずに立ち止まり顔を手で覆いながら寝そべって回転することをお話し頂きました。
これから、夏休みでBBQや花火などで火を使う機会が増えると思いますので、是非ご家庭でも注意してもしもの際はそのように対応してみて下さい。
私、副園長も実は飯能消防団の副分団長として活動しています。仕事のつながりだけでなく、地域防災の中核となるために、地域の仲間たちと一緒にワイワイ活動しています。
興味がある方は、副園長までご連絡下さい!!
本日は、年長組体操発表会を行いました。熱中症が心配される陽気でしたが、こどもたちの安全を守るために屋内でやることを決定しているのでこどもたちは涼しい部屋の中で、からだいっぱい使って元気に練習の成果を発揮していました。
今年からサーキットを取り入れてこどもたち個人個人の動きを大切にして活動しました。そして、組体操。たくさんの保護者の方々の前で堂々と演じるこどもたちに、感動しました!!
また大きく成長を遂げた年長さんにたくさんの拍手を贈りたいです。本当によく頑張りましたね!!
年長組で田んぼに行って、田植えをおこないました。管理して下さる守田さんのお話しも聞けて、これから秋までの間すくすくと大きく育ってほしいですね。
非常に良い天気の中、たくさんの保護者の方にボランティア頂きその日のうちに全てを植えることができました!
稲刈りが楽しみですね。