秋晴れの素晴らしい天気の中、年中組でサツマイモ掘りを行いました!
今年から女性新規就農者の鈴木さんの畑でサツマイモ掘りをさせてもらいました。
大きなサツマイモがたくさん収穫できて、子ども達は大喜びでした。
ボランティアの方々たくさん来て下さり、本当に助かりました。ありがとうございました!
是非おうちで料理してたくさん食べて下さいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
秋晴れの素晴らしい天気の中、年中組でサツマイモ掘りを行いました!
今年から女性新規就農者の鈴木さんの畑でサツマイモ掘りをさせてもらいました。
大きなサツマイモがたくさん収穫できて、子ども達は大喜びでした。
ボランティアの方々たくさん来て下さり、本当に助かりました。ありがとうございました!
是非おうちで料理してたくさん食べて下さいね。
年長組では、音楽発表会を行いました。
大太鼓や小太鼓、シンバルやグロッケン・マリンバ、メロディオンなど様々な楽器をそれぞれの子どもたちが演奏した合奏は、RPG。
すごい迫力で子ども達が今まで練習で頑張ってきた成果が遺憾なく発揮されましたね。
続いて合奏は、ビリーブです。きれいな声でお友達へのやさしさを込めて歌えましたね。みんなでやさしい雰囲気に包まれました。
子ども達のそだちをより感じることができ、とても良い時間になったと思います。
年中組はグランドと園庭で、年少組はホールで各クラスごと密にならないように、またお子様のそだちの姿をお近くでみれるようにと考え行いました。
保護者のみならず子ども達にとっても、保護者の方が近くで応援してくれることでパワーになったのと、いつもの練習をしている場所ということで緊張せずに行うことができたと聞いています。
年中組は、バルーンと20mの競技を。年少組は、イス体操と障害走をそれぞれ頑張りましたね!!!良い想い出になったかと思います。
事前学習として、稲刈りの仕方を学び。お当番さんがみんなの見本になってもらい収穫しました。そして、本日天候が危ぶまれたのですが、奇跡的に雨が降らずに稲刈りを終えることができました!保護者の方々のお手伝いのおかです!ありがとうございました!!
子ども達もたくさんの稲を上手に収穫してくれましたね!次はこの稲を干したものを脱穀精米を行います!お楽しみに!
9/2金に年長組でカレーライスづくりを行います。
それに向けて、上尾にある井上スパイス工業の井上さんが来て下さり、カレーライスの事前学習としてスパイスのお話しをしてくれました。
スパイスは3つの働きがあって、辛みと色と香りです。そのうちの色と香りについて実物のスパイスやウコンを使ってお話ししてくれました。ウコンによって黄色に染まるところや、クローブをつぶしたにおいやローリエの生と乾燥のにおいを比べたりしましたね。一つ一つではくさいといっていたにおいも合わさりカレーの中に入ると、とってもおいしいということを学びましたね。井上さんありがとうございました。
次の日には、年中組さんではニンジンとナス、オクラの野菜の収穫をしてもらい、年少組さんは野菜洗いやタマネギの皮むきをしてもらいましたね。