こどもたちの優しい気持ちや自己肯定感を育み、知的好奇心を伸ばす目的の為、成長するロボット「LOVOT(ラボット)」を導入しました。主に一階の事務室前廊下にいます。
先日、お披露目会を行いこどもたちに大人気でした。
園にいらした際は、是非触れてみて下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
こどもたちの優しい気持ちや自己肯定感を育み、知的好奇心を伸ばす目的の為、成長するロボット「LOVOT(ラボット)」を導入しました。主に一階の事務室前廊下にいます。
先日、お披露目会を行いこどもたちに大人気でした。
園にいらした際は、是非触れてみて下さい。
年長組で秋から冬にかけて育てる野菜の種まきを行いました。
男の子には、ホウレンソウ・コマツナ・チンゲンサイの葉物野菜からクラスで1つ決めてもらった野菜をすじまきで種まきをしてもらいました。
女の子には、ダイコンを点まきで種まきをしてもらいました。みんな上手に種まきできましたね。こんどは芽がでたらみんなで見に行きましょう!
夏の大イベントとして、カレーライスづくりを行いました。
全学年がそれぞれ携わり作り上げるものです。水曜日に全学年で井上スパイスさんからカレーのスパイスについて学び、木曜日に年中さんが野菜を収穫や運搬のお仕事。
年少さんが、野菜の洗い、タマネギの皮むき。
そして金曜日に年長さんが、野菜を切る。カレーライスづくりの行程は、キッチンに見学に行き炒めているところなどを見学します。
そして出来上がった夏野菜たっぷりカレーおいしくてみんなたくさんおかわりしてくれましたね!
ジャガイモ・タマネギ・ニンジン・ナス・ピーマン・ニンニクと野菜は全て畑で採れたものです。
夏の良い想い出になりましたね。
今週金曜日にカレーライスづくりを年長組さんで行います。
その事前学習として、本日上尾市にある井上スパイス工業の井上さんにお越し頂き、スパイスについてを実物を使って教えて頂きました。
スパイスには、色と香りと辛みの効果があり、その色についてはサフランから教えて頂き、香りについては月桂樹やクローブなど色々なスパイスをつぶしたり揉んだりしたものをかがせてくれました。
実物は各クラスでも回して、学童児たちも楽しんでいました。
今週金曜日にカレーを食べるのが今から楽しみですね!!
お忙しい中、五感を使ってスパイスを学ばせて頂き、井上さんありがとうございました。
今年も夏祭りを行いました。年中少では、前田囃子保存会の皆様にお越し頂き、5人囃子や踊りの黒式尉や外道などに出てきて頂きお祭りを盛り上げて下さいました。
こどもたちは、盆踊りや年長組では初めての試みとなるおみこしを子どもたちと一緒に作りそれを担ぎましたね。3つのテーマのおみこしも素晴らしい出来でしたね。
最後に、園内に4つのブースの縁日を自由に回って頂く活動も行いましたね。かき氷に輪投げ、くじびきにだがし屋さんをやりましたね。
夏の良い思い出になりましたね!