2022年08月26日

おむすびころりんの人形劇をみました。

劇団すぎのこさんによる おむすびころりんの人形劇を学年で2回に分散して密にならないようにホールで観ました。

みんなで大きなおむすびに驚いたり、おむすびころりんの歌や手遊びをしたりと楽しくみることができましたね。

劇団すぎのこさんは、本園の正課として演育を取り組んでもらっています。表現活動の練習や、今後のクリスマス会の発表に向けての練習など担当してもらっています。

本番のクリスマス会をお楽しみに!!

 

 

IMG_20220826_095853_620.jpgIMG_20220826_100948_564.jpgIMG_20220826_101521_140.jpgIMG_20220826_101852_777.jpg
posted by sayuri at 13:02| さゆり日記

2022年07月29日

令和4年度 同窓会について(6年生のみ)

令和4年8月1日(月)の同窓会ですが、現状のコロナ感染状況を鑑み、時間を短縮して行わせて頂きます。

事前に申し込みをして頂いた卒園児小学6年生が対象となります。

短縮版の時間や詳細は以下のとおりです。

・開催日:8月1日(水)

・場 所:認定こども園さゆり幼稚園

・時 間:9:00・・・受付

 9:20・・・写真撮影 

※時間になりましたら撮影しますので、時間厳守でお越し下さい。

※写真撮影後、園内見学や畑で野菜収穫を行います。

10:00頃・・・双柳小、富士見小の方の降園

10:15頃・・・その他の小学校の方の降園

・持ち物:参加費500円 ※忘れた方は参加できません)、上履き

・送迎用の駐車場:グラウンド


園までの送迎は、保護者の方の責任でお願い致します。お車でお越しの方は、送迎時のみ駐車場をご利用下さい。

※自転車は、グラウンドに停めて下さい。

※写真は「はいチーズ!」での販売となり、QRコードを当日配布致します。

※咳、のどの痛み、鼻水、微熱(37.5℃以上)がある方や、体調が普段と少しでも違う方は、参加をご遠慮下さい。

※参加中、体調がすぐれない場合や熱が出た場合は、園からお電話にてご連絡致しますので、早急にお迎えをお願い致します。



posted by sayuri at 11:52| さゆり日記

2022年07月08日

避難訓練を行いました。

今回は、事前学習として大地震が起きた際どうすればいいのかを年長組で考えてもらいました。先生の言うことを聞く、頭を守る、避難するなど、色々な意見が聞かれましたね。最後に、消防署で借りてきたDVDをみて動きを確認しましたね。

 

当日は、みんなお部屋では頭を守り、お部屋から速やかに避難できて大変良かったと思います。本日の避難訓練のことを是非おうちでも話してもらえると良いかと思います。いつどこであるのかわかりませんので、有事の際はしっかりと行動していきたいですね。

16395063090965.jpgdbfcaecaafc1.jpgeebeebeffc (1).jpgefcefeceadddfa.jpg
posted by sayuri at 16:03| さゆり日記

2022年06月30日

年長組体操発表会を行いました。

熱中症警戒アラートが出た為、ホールで年長組体操発表会を行いました。

4月から練習したきた成果が場所が変更になってもできていて、子ども達の演技力や頑張る力がとても感動しましたね。

これから年長組は9月の音楽発表会に向けて練習頑張ります!!応援よろしくお願いします。

 

体操発表会.jpg体操発表会2.jpg体操発表会3.jpg
posted by sayuri at 17:19| さゆり日記

2022年06月08日

田植えを行いました。

年長組で田植えを行いました。田植えの前日には、事前学習を行い、子ども達にどうして田植えをするのかや、上手に植える為の方法をお話しして、お当番さんたちにプランターの田んぼに稲を植えてもらいました。

 

当日は、危ぶまれていた天気も問題なく、暑すぎず良い天気の中、田植えを行うことができました。

また、たくさんのボランティアの保護者の方々にご協力頂き、子ども達にとってとても良い体験ができたと思います。ありがとうございました。

 

田んぼを整備してくれる守田さんのお話しも聞けて、今後稲が大きく成長していくことを楽しみにしていて下さいね。

 

 

afeeeebbddabdfd.jpgfecdbdaefe.jpg写真 2022-06-08 10 16 22.jpg写真 2022-06-08 10 44 48.jpg写真 2022-06-08 10 44 54.jpg写真 2022-06-08 10 50 04.jpg
posted by sayuri at 16:38| 食育日記