2024年03月15日

卒園式・修了式を行いました。

3/13水に卒園式。14木に修了式。15金に保育部修了式を行いました。

また、14木に学級閉鎖中であったひまわり組においては、15金に修了式を行いました。

どの学年においても、こどもたちの成長が感じられる節目の会になったと思います。

今後のこどもたちの健やかな成長を、職員一同願っております。

 

1.jpgimg_0503.jpgimg_6530.jpgimg_6561.jpgS__6889708.jpg写真 2024-03-13 9 10 06.jpg写真 2024-03-13 9 31 41.jpg写真 2024-03-14 10 04 02.jpg写真 2024-03-14 10 10 15.jpg写真 2024-03-14 10 43 41.jpg
posted by sayuri at 14:59| さゆり日記

2024年03月07日

年中少さんで音楽発表会を行いました。

年中組と年少組の方で、音楽発表会をおこないました。

こどもたちは、この日の為に毎日練習してきた、合唱曲や園歌、合奏を発表してくれました。

こどもたちの音色や歌声にたくさん癒されましたね。

来年進級するのが今から楽しみですね!残すところ、年長組は卒園式・年中少さんは終了式のみとなりました。

残りの幼稚園生活もたくさん楽しんでもらいたいと思います。

 

1.jpg2.jpg
posted by sayuri at 09:20| さゆり日記

2024年02月02日

地域の方々と一緒にお楽しみ会を行いました。

飯能というこの街で活躍している方々をお呼びしてこどもたちと触れ合う活動として、お楽しみ会を行いました。

普段からこどもたちが好きな活動や過ごし方を考える活動を行っています。こども自ら主体性を身につけるためですが、今回はその特別版として地域で活躍している方々をお呼びして、それに関連したものを体験させて頂くことができました。

外部の方々は、飯能市吹奏楽団のビバーチェの皆さんからはオーケストラ演奏と楽器体験・飯能市スポーツ課さんからホッケー・飯能消防団から消防クイズと消防車両体験にご協力頂きました。

園からは、風船で遊ぶ・映画館・バス清掃体験・畑の収穫体験、そして全て終わってからご褒美シールを貼るというブースができました。

こどもたちは、それぞれ自分が考えて色々な活動をしていましたね。とっても楽しく過ごすことができましたね!

本園としても、これからも地域の方々と協力しながら保育を展開していきたいと思います。

今後とも様々な団体とのコラボを考えていきたいと思います。今回参加して頂けた団体の方々ありがとうございました。

img_9794_720.jpg写真 2024-01-31 10 43 11.jpg写真 2024-01-31 10 44 19.jpg写真 2024-01-31 10 45 03.jpg写真 2024-01-31 10 47 44.jpg写真 2024-01-31 10 48 09.jpg写真 2024-01-31 10 48 22.jpg写真 2024-01-31 10 48 29.jpg
posted by sayuri at 16:25| さゆり日記

2024年01月22日

ふわふわベーカリーさんからパンについて教えて頂きました。

毎年一回、給食で食べている食材のことや料理のことを外部の方から教えて頂ける活動を行っています。今年は、毎週1回みんなが食べている、さゆりんパンを作って下さっているふわふわベーカリーさんからパンの材料や作る工程、どんな人たちが作っているのかを映像や実物を使って教えて頂きました。

また、最後には本物のパンの生地を触らせてもらって、ふわふわすべすべを感じていましたね。

今日のお昼は、さゆりんパンのとんかつバーガーでした。これからも、パンを食べる時にふわふわベーカリーさんのことを思い出して下さいね。

ふわふわベーカリーのスタッフの方々、今日はお忙しいところお越し頂きありがとうございました。

 

保護者の方は、日高の巾着田の近くのお店もありますので、是非遊びに行ってみて下さいね。

S__6643721.jpg写真 2024-01-22 10 59 49.jpg写真 2024-01-22 11 05 09.jpg写真 2024-01-22 11 17 57.jpg写真 2024-01-22 11 19 16.jpg写真 2024-01-22 11 25 43.jpg
posted by sayuri at 16:41| 食育日記

2023年12月14日

Xmas会を行いました。

コロナが開けてから久しぶりに学年合同のXmas会を行いました。

年少は、ぐりとぐら。年中は、大きなカブ。年長は、生誕劇とそれぞれのレベルに分かれてみんなひとりひとりのセリフと演技をよく頑張っていました!!保護者の方は、おうちに帰ってからこどもたちとたくさんお話しをしてもらいたくさん褒めてあげて下さい!

 

S__6512700.jpgS__65126981.jpgスクリーンショット 2023-12-14 150220.jpg
posted by sayuri at 15:09| さゆり日記